一般社団法人 霧島工業クラブ「お知らせ・ニュース」

287 件中 15件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ] 次のページ

【ニュース】 令和6年度入学式並びに専攻科入学式が挙行されました 2024.4.7
令和6年4月7日に、第61回都城工業高等専門学校入学式並びに第23回都城工業高等専門学校専攻科入学式が挙行されました。

本年度は、機械工学科41名、電気情報工学科40名、物質工学科42名及び建築学科
41名の本科新入生、1名の留学生、並びに機械電気工学専攻13名、物質工学専攻8名及び建築学専攻4名の専攻科新入生が入学しました。

当クラブからは久保専務理事が来賓として出席しました。



【ニュース】 第56回都城高専卒業式並びに第21回専攻科修了式を挙行 2024/3/15(金)
令和5年度第56回都城工業高等専門学校卒業式並びに第21回都城工業高等専門学校専攻科修了式が、当クラブの堀之内芳久代表理事も来賓として出席し、令和6年3月15日(金)午前10時より都城市総合文化ホール(大ホール)にて挙行されました。

本科生155名が卒業証書、専攻科生21名が修了証書を手にし、巣立ちました。今後、社会の各方面で活躍されることが期待されます。



【ニュース】 都城高専評議員会評議員が本クラブを視察 2024.3.11
令和5年度都城高専評議員会が3月11(月)に都城高専にて開催されましたが、本会議終了後、議員会評議員9名が学内施設の地域連携テクノセンターにある当クラブの視察を行いました。当クラブからも堀之内芳久代表理事が都城高専評議員会評議員のメンバーとして出席しました。この都城高専評議員会の評議員は、以下の9名の有識者から構成されています。

1.都城市長
2.宮崎大学工学教育研究部長
3.宮崎県教育委員会教育長
4.宮崎県中学校長会会長
5.都城市中学校長会会長
6.一般社団法人宮崎県工業会副会長
7.一般社団法人霧島工業クラブ代表理事
8.日本放送協会宮崎放送局長
9.都城工業高等専門学校同窓会会長

専務理事より当クラブの都城高専との連携協力や活動状況等についてご説明しましたが、各評議員から活発な質問がだされました。今後とも、都城高専との連携を密にし、協力関係を強化して地域発展の為に貢献していく所存です。



【ニュース】 令和5年度都城高専評議員会開催 2024.3.11
令和5年度都城高専評議員会が3月11日(月)に都城高専にて開催されました。
当クラブからも堀之内芳久代表理事が都城高専評議員会評議員のメンバーとして出席しました。この都城高専評議員会の評議員は、以下の9名の有識者から構成されています。

1.都城市長
2.宮崎大学工学教育研究部長
3.宮崎県教育委員会教育長
4.宮崎県中学校長会会長
5.都城市中学校長会会長
6.一般社団法人宮崎県工業会副会長
7.一般社団法人霧島工業クラブ代表理事
8.日本放送協会宮崎放送局長
9.都城工業高等専門学校同窓会会長

本会議は、都城高専の教育研究活動、地域貢献活動等運営に関する重要事項について審議し、学校長に対し助言を行うことを目的として設置されており、各評議員による自己紹介の後、学校運営に関する以下の議題について活発な議論が行われました。

1.都城高専の最近の動向について
2.令和4年度都城高専評議員会からの提言への対応について
3.令和5年計画のフォローアップについて
4.その他

当日は、議長である鈴木宮崎大学工学教育研究部長の進行により、田村校長から、都城高専の最近の動向について説明がありました。また、教務主事の土井副校長、学生主事の永松副校長、地域連携テクノセンター長の高橋校長補佐から各々昨年度の評議員会で寄せられた提言への対応と令和5年度計画のフォローアップについて説明がありました。

会議では、入試、教育、研究、就職支援、社会連携、国際連携等に関する事項について意見交換がなされ、評議員から、共同研究及び学生の地元就職支援等について意見や要望が出されました。

都城高専では、評議員からの意見等を踏まえ、今後の教育研究や学校運営等に活かしています。

なお、本会議終了後、学内施設の地域連携テクノセンターにある当クラブの視察を行いました。



【ニュース】 令和5年度都城高専専攻科「創造デザイン演習中間発表会」外部評価会 2024.2.28
都城高専専攻科では、将来必要となる幅広い知識や技術力、創造力及び開発全体を掌握できるマネジメント能力等を修得させることを目的とした授業科目「創造デザイン演習」を開講しています。本授業科目では、機械電気工学、物質工学及び建築学の各専攻の学生で構成される分野横断型の班を作り、与えられたテーマ(今回のテーマは「キャンプ」)に沿って、これまで培ってきた各専門分野(機械工学・電気情報工学・物質工学・建築学)における知識や技術力を生かし、社会実装を目指したモノづくり教育を行っています。

その教育の一環として、2月28日(水)15時30分〜17時00分に外部評価会を開催しましたが、弊クラブの会員企業である轄笂c電機宮崎研究センター課長の斎藤茂様に外部評価員としてご就任いただき、製作物に関するデモンストレーションやプレゼンテーションについての外部評価をお願いしました。



287 件中 15件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ] 次のページ