一般社団法人 霧島工業クラブ「お知らせ・ニュース」

287 件中 176180件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ] 次のページ

【ニュース】 (株)教育情報サービスによる就職支援講演会が開催されました 2019.10.9
都城高専ではキャリア教育の一環として、本科低学年生(1〜3年生)を対象とし、高専OB・OGを講師に就職支援講演会を開催しています。特に、3年生は4年生の夏休みには全員インターンシップに参加することになり、翌年の春には実質的な就職活動が始まりますので、なるべく早い時期から、企業研究をスタートすることが重要となってきます。

 【就職支援講演会】
  1.日 時  令和元年10月9日(水) 14時40分〜15時25分
  2.場 所  多目的ホール(専攻科研究棟2F)
  3.対象者  電気情報工学科1〜3年生(全員)
  4.講 師  (株)教育情報サービス 代表取締役 荻野次信 氏
  5.演 題  「求められる人材像『Innovation to the world』」

当クラブの会員である(株)教育情報サービス 代表取締役 荻野次信 氏に「求められる人材像『Innovation to the world』という演題にて講演していただきました。

(株)教育情報サービスは、宮崎県の、「トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム・地域人材コース宮崎県版」の「宮崎県内の企業でのインターンシップ」の受入をされていることもあり、グローバルな視点で地域や産業の発展に貢献できる人材像についてアドバイスしていただきました。

社内には、バングラディシュ人やインド人等が在籍しており、社内では英語が飛び交っています。また、荻野社長は、先月もJAICAプログラムで、JICA事業のカウンターパートであるジョモ・ケニアッタ農工大学にて先生方との協議や、動画制作、学生への説明会などを実施されていましたが、UMKの取材班も同行され、(株)教育情報サービスの活動をニュースの特集やU-doki(土曜日夕方)で放映されました。

葛ウ育情報サービス様では、バングラデシュ人のアリフさん、ミムさん、タンジル―ル、インド人のアリヴさん等が働いていますが、今回講師の助手としてインド人の方も同行していただき、学生にとって大変刺激になりました。外国人でもこれだけ日本語がうまくしゃべれるというのは、学生にとって驚異で、語学上達の動機付けになりました。

後援会終了後のアンケート調査では、「宮崎にITを駆使し、世界の国々を相手にビジネスを展開しているグローカルな企業があるとは知らなかったのでとても参考になった。IT企業に勤めるためには、英語能力の向上、SDGsの理解が大切だと思った。日本だけでなく、外国と協力して何かを作るということの重要さを知ったのでいろいろなことを勉強して外国でも役に立てるようにがんばりたい。SDGsについてもっと詳しくなりたいと感じた。」等々、今回の講演が参加した学生にとって将来の進路を決める上で大変有意義な講演となりました!



【ニュース】 令和元年10月13日(土)・14日(日)に、「全国高等専門学校第30回プログラミングコンテスト」が開催されました。2019.10.13/14
全国の高専生がプログラミングの技術を競う「全国高等専門学校第30回プログラミングコンテスト」が、都城高専を主管校として、都城総合文化ホールで開催されました。
当クラブも後援しましたが、地元の都城高専をはじめ45校から約350人が参加し、自作のシステムを発表しました。
都城高専は、「ひなタイム −宮崎のいいとこ、おひさまが教えてくれるっちゃが!−」というタイトルで、敢闘賞を受賞しました!

また、都城高専のOBである(株)コロプラ代表取締役社長の馬場功淳氏と(株)アラタナ代表取締役社長の濱渦伸次氏による特別講演「テクノロジー 現在、過去、未来」も開催され、盛会のうちに閉会しました。



【ニュース】 高専ロボコン九州沖縄地区大会 出場マシンのお披露目会が開催されました 2019.10.9
高専ロボコン九州沖縄地区大会(別府市総合体育館 べっぷアリーナ メインアリーナ)を10月13日に控え、以下の要領にて、霧島工業クラブの会員企業を招待して、お披露目会が開催され、会員企業より二十数名の見学者がありました。

日時:令和元年10月9日(水) 18:30〜 19:30
場所:都城高専 第一体育館

今年の競技は“洗濯物干し”です。本物のTシャツ・バスタオル・シーツを、フィールドに設置された3本の物干しざおにロボットが美しく干していきます。
ロボットが布を扱うのは難しい課題ですが、ハンガーや洗濯ばさみ、洗濯かごを上手に活用しながら、2台のロボットやチームメンバーが助け合ってチャレンジします。
試合時間は2分30秒。予選ラウンド、決勝トーナメントともにVゴールはなく試合終了時の得点勝負となります。ただし同点の場合は干された洗濯物の「全体的な美しさ」で勝敗が決まります。

競技説明と共にAチームとBチームのデモンストレーションが実施された後、霧島工業クラブよりロボコン制作局学生代表にロボット及びメカトロに関する研究奨学資金の目録を贈呈いたしました。

今年も九州沖縄地区大会を勝ち抜き、11月24日(日)に国技館(東京・墨田区)で開催される全国大会に5年連続で出場して欲しいものです。



【ニュース】 令和元年9月度例会をメインホテルにて開催しました 2019.9.24
令和元年9月度例会を9月24日(水)にメインホテルにて開催しました。

1. 特別講演
9月度例会の特別講演は、都城工業高等専門学校物質工学科の准教授 高橋 利幸先生に「「バイオマスの5F(食物・繊維・飼料・肥 料・燃料) に貢献する微細藻類の簡易な管理と取り扱い法の開発」という演題にて、ご講演いただきました。

本テーマは、当クラブの会員企業の日機装株式会社様の創業者であります故 音 桂二郎氏が設立された一般社団法人「一樹工業技術奨励会」の2017度の助成金交付の助成テーマに選考されたテーマです。

高橋先生の略歴をご紹介させて頂きますと、2007年3月に広島大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 博士課程(後期)をご卒業後、慶応義塾大学 商学部 生物学教室 助教を経て、2009年4月より都城工業高等専門学校に勤務されております。都城工業高等専門学校では、ちょうど10年間ほど勤務されていることになります。

久し振りに学生時代に戻った気分で、参加された皆様は神妙な面持ちで高橋利幸先生の研究発表に聞き入っておられました。

2. 都城高専
(1)「九州沖縄高専地区における技術振興会ネットワーク」構想について
都城高専 地域連携テクノセンター長(校長補佐)の高橋明宏先生より「九州沖縄高専地区における技術振興会ネットワーク」構想についてご説明がありました。

(2)モンゴル高専生のインターンシップ受入事業について進捗状況報告について
モンゴル高専生のインターンシップの受入をお願いしておりましたが、宮崎県内の企業10社より応募があり、その内8社の会員企業様に、今月9月10日にモンゴル高専と都城高専をTV会議システムで接続して開催されましたインターンシップセミナーに参加して頂きました。
応募されました会員企業様は、下森建装(株)、大淀開発(株)、マトヤ技研工業(株)、(株)システムナイン、サニー・シーリング(株)、潟Vンコー、株式会社メタル・テクノ、(株)教育情報サービス、(株)日南となります。
今月末くらいまでには、インターンシップの応募者が決まる予定です。9月初めから10日間ほどモンゴルに出張されており、帰国されたばかりの国際交流センター長(校長補佐)の岩熊先生よりモンゴルの最新の現地情報とご挨拶がありました。
(3)第30回プログラミングコンテスト(10月13日(日)~ 14日(祝))について
2019年10月13日(日)〜14日(月)に「全国高等専門学校 第30回プログラミング コンテスト」が、「都城市総合文化ホール」にて開催されます。
高専プロコンは、日本全国の高等専門学校に在籍する学生を対象としたコンピュータープログラムのコンテストですが、1990年の第1回大会以来、高等専門学校を代表する創造性教育プロジェクトの一つとして毎年開催され、IT業界において高い評価を得ております。
今年は、都城高専が主管校となり開催致しますが、宮崎日日新聞より広告のお願いが来ておりますので、ご協力頂けますと幸甚です。

(4)合同企業説明会について
今年も11月20日に都城高専体育館にて合同企業説明会が開催されますが、9月末に案内が発送され、参加申し込み期限が、10月7日(月)となっておりますので、お申し込みをされる企業様はよろしくお願いいたします。

(5)ロボコン内覧会について
ロボコンの内覧会が、10月9日(水)に体育館で開催される予定です。今週中にはご案内を皆様へ事務局よりご案内できる予定です。

3. 交流懇親会
(1) 下森代表理事挨拶
(2) 都城工業高等専門学校 山下副校長 来賓挨拶
(3) 宮崎県議会議員 蓬原正三様 来賓挨拶
(4) 宮崎県議会議員 満行潤一様 来賓挨拶
(5) 都城商工会議所 田爪専務様 乾杯音頭
(6) 宮崎日機装 柏木理事による一般財団法人 一樹工業技術奨励会について説明
ご歓談
6.閉会
中締めのご挨拶を 都城高専地域連携テクノセンター長(校長補佐)の高橋明宏先生にお願いしましたが、大変有意義な密度の濃い交流懇親会となり、盛会の内に幕を閉じました。



【ニュース】 産学官連携研究会交流会が開催されました 2019.9.17
宮崎大学・地域連携センターの技術・研究発表交流会が宮崎大学で開催されました。
県内企業の担当者や研究者ら約230人が参加し、地域産業の活性化や高度化に向けて理解を深めました。九州築地(宮崎市)はチョウザメの機能性評価とアスリート向けのレシピ開発について報告するなど各業界からさまざまな産学官共同研究開発の成果発表がありました。この他、九州経済産業局企画課の秋吉英治課長による「九州地域の持続可能な成長に向けて〜SDGs経営の推進」と題した講演などもありました。



287 件中 176180件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 ] 次のページ