庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

622 件中 1115件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 ] 次のページ

【お知らせ】 第38回庄内ふるさと祭りを開催します 2023.11.4〜11.5
第38回庄内ふるさと祭りは下記の内容で実施します。

バザー
 開催日時:11月4日(土)10時〜11時30分
 会  場:庄内小学校体育館
作品展示
 開催日時:11月4日(土)9時〜16時
      11月5日(日)9時〜15時
 会  場:庄内地区体育館
ステージイベント
 開催日時:11月5日(日)9時30分〜15時00分
 会  場:庄内小学校体育館
出店
 開催日時:11月5日(日)9時30分〜15時00分
 会  場:庄内地区体育館横、庄内小校庭

第38回庄内ふるさと祭りのちらしはここをクリック(PDF)


【ニュース】 令和5年度庄内地区壮年団体連絡会懇談会を開催しました 2023.10.8
 4年ぶりに庄内地区壮年団体連絡会の懇談会を18:00より今屋自治公民館で開催しました。庄内地区壮年団体連絡会は平成27年の準備会を経て、平成28年度発足しました。代表幹事は持ち回りで担当することとし、令和元年度は東区壮年会の内村謙次さんでしたが、今年度は今屋壮年会の田村周一さんが務めます。
 本日は壮年会の皆様(10壮年会)と各自治公民館長や副館長、まち協役員、市民センター長、地区公民館長計41名が参加し、大いに盛り上がりました。
 各壮年会の全員の自己紹介もあり、活動内容の報告や課題などの話がありました。多くの壮年会で会員減少が課題となっていますが、中には会員を増やしているところもあり、参考になりました。会員数を足すと220名となりました。地域にとって壮年会は無くてはならない存在ですので、今後の活動に期待します。


【お知らせ】 本日のスポ・レク大会は中止します
残念ながら、雨天のため本日の第24回庄内地区スポ・レク大会は中止します。延期はありません。



【ニュース】 フットパス先進地視察研修を行いました 2023.9.28
 令和5年3月1日に地域振興課主催の「まちづくり協働推進研修会」が庄内地区公民館で開かれ、北九州市立大学の内田晃教授による講演「大学との協働による地域の活性化 〜歩くまちづくり・フットパスを通じて〜」がありました。
 令和5年度は地域振興課の委託を受け、関之尾町でのフットパスコースづくりに取り組んでおります。関之尾・川崎自治公民館の皆様や関之尾むかえびとの会の方を中心に「関之尾フットパスコース検討委員会」を組織し、北九州市立大学の内田ゼミの学生さんと現地調査を実施中です。
 9月28日(木)は検討委員会の皆様でフットパス先進地視察研修を行いました。熊本県下益城郡美里町は2011年ごろからコースづくりに取り組まれ、全国でもフットパスの先進地となっています。現地では美里フットパス協会の井澤るり子さんにフットパスの取り組みについての説明を受け、そのあと実際にコースを歩き、水上集会所で昼食(食の体験)を頂きました。地元の方による地元のものを使った料理がとても良かったです。料理を作ってくださった方々との会話も弾みました。
 また「縁がわカフェ」ではいろいろなおもてなしの食べ物が提供され、食べきれずに皆さん持ち帰りさせていただきました。フットパスを通じて交流人口が増え、また受け入れ側も活性化が期待できます。庄内地区でも実現に向けて頑張ります。

写真は「縁がわカフェ」で提供されたおやつ


【ニュース】 乙房小学校4年生の校外学習を支援しました 2023.9.20
 9月20日(水)教育文化活動部会(花原恵子部会長)が主催して、乙房小学校4年生(35名、遠西一子先生)の校外学習を実施しました。マイクロバス2台に分乗し学校を出発、庄内地区公民館に移動し、「関之尾むかえびとの会」の佐々原さんが、関之尾滝を水源とする3本の用水路(南前用水路、北前用水路、前田用水路)の説明をしました。その後、前田用水路の開発に尽力した坂元源兵衛の紙芝居「坂元源兵衛物語」を見てもらいました。
 その後9時40分頃公民館を出発、山田町の都城市クリーンセンターに移動し約1時間30分説明と見学を行いました。センターの職員の方が詳しく説明してくださいました。児童たちは1学期に学校で勉強していたらしく、職員さんのクイズにも的確に答えていました。クレーン作業の見学など興味深く見ていました。

写真は都城市クリーンセンターで説明を受けているところです。


622 件中 1115件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 ] 次のページ