庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

622 件中 276280件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 ] 次のページ

【ニュース】 菓子野校区振興会協議会が開催されました 2018.6.10
 菓子野校区振興会は昭和44年に結成され、菓子野校区(今屋・千草・宮島)の公民館長はじめ各種団体、菓子野小学校関係者で組織されています。
 会に先立ち三原叢五先生の墓前において供養の神事が行われました。三原叢五先生は明治3年三島通庸地頭に招かれて鹿児島から庄内に来られ、寺子屋を作り士族の子弟の教育に当たられました。明治5年学制発布により庄内小学校が開設されると初代の校長に就任されました。
 ところが明治10年西南の役が起こると、先生は居ても立ってもおられず、西郷軍に従軍されます。西南戦争が終わり、明治11年に帰ってこられますが、すでに庄内小学校には後任の校長が就任していました。そこで、庄内村では菓子野に分教場を作り、先生は明治34年68歳で亡くなられるまで教鞭を取られました。墓地には奥様はじめ子孫のお墓もあります。
 協議会には菓子野地区の多くの団体の皆さまが参加し、事業報告や収支決算報告の議事を行い次年度の役員も発表されました。(平成29年度会長は今屋自治公民館新地館長、平成30年度は宮島自治公民館岩佐館長)


【ニュース】 庄内地区青少年育成協議会総会が開催されました 2018.6.6
 青少年育成協議会は、庄内地区住民のすべてが青少年の健全育成について積極的に協力できるように、地区内の関係団体、各種機関が連携協議し、さらに実践活動を行うことを目的としています。
 総会は約50名の参加で開催され、平成29年度会長の庄内中冨永校長のあいさつ、黒木優一市議会議員の来賓あいさつのあと、議案を審議しました。
 役員改選で平成30年度会長は庄内小房野校長に決まりました。平成29年度初めて開催した「庄内地区子どもの声を聞く会」を今年度も開催することなどの事業計画案が示され、承認されました。
 議事のあと「少年問題の現状について」の演題で庄内駐在所の西田所長と、乙房駐在所の内村所長の講演がありました。庄内地区では問題行動はないが、宮崎県や都城市の統計からみた青少年の問題行動について説明がありました。問題行動の前には必ず前兆があるので、地域が連携して見守ることが重要とのお話しでした。


【ニュース】 庄内中学校2年生の職業講話会を支援しました 2018.6.1
 庄内中学校2年生のキャリア教育の一環として、職業講話会が行われました。庄内地区学校支援地域本部(事務局:まちづくり協議会)に講師紹介の依頼がありましたので、消防士の徳重さん、社会福祉士の高橋さん、保育士の榎田さん、管理栄養士の朝倉さんの4名を紹介しました。
 6月1日午後に4つの部屋に分かれて、講話会が始まりました。講話は2回行われ、生徒たちは希望する2人の講師の話を聞くことができます。いずれも専門的職業なので生徒たちは熱心に話を聞いていました。
 講師の方からも庄内中の生徒は聞く態度が素晴らしかったとの言葉をいただきました。


【ニュース】 庄内地区学校運営協議会委員懇話会を開催しました 2018.5.29
 庄内地区には庄内中、庄内小、乙房小、菓子野小の4校があり、それぞれに学校運営協議会が設置されています。各校8名計32名の委員や学校関係者に呼びかけ懇話会を開催しました。庄内地区まちづくり協議会では、平成28年度から「庄内地区学校支援地域本部」を発足させました。地域の各団体や住民による学校支援ボランティアを実施しており、平成29年度は15件の支援を実施しました。また庄内中学校生徒による地域のイベント等へのボランティア活動も盛んになっています。
 懇話会では釘村美千也庄内地区まちづくり協議会会長のあいさつのあと、各学校長が委員や学校スタッフの紹介を行いました。その後都城市学校教育課日野指導主事による「都城市の学校運営協議会制度について」の説明がありました。今年度初めて委員になった方を含め、いかに地域とともにある学校づくりをしていくのかが理解できたと思います。また庄内地区コミュニティ・スクール体制、学校支援の事例などの説明もありました。
 懇話会のあとはそれぞれの学校ごとに部屋に分かれ、第1回の学校運営協議会を開き、委嘱状交付や学校経営ビジョンの説明などがありました。
(参加者委員29名、学校関係者12名、まち協4名、学校教育課1名、計46名)


【ニュース】 庄内地区高齢者学級開級式がありました 2018.5.18
 庄内地区には12の高齢者クラブがあり、全員高齢者学級に入っていますので、今年の学級生の数は504人と市内でも最大数になっています。地区ごとに4つの学級に分かれ、年間9回の活動をしますが、本日は開級式ということで、庄内地区公民館で行いました。98名の参加があり、主催者の都城市生涯学習課新村副課長のあいさつでは、こけないからだづくり講座なども行って健康に留意して欲しいとの言葉がありました。
 開級式のあとは第2回の高齢者学級として、庄内地区まちづくり協議会の朝倉事務局長より、「庄内地区のまちづくり」の演題で、平成29年度〜平成32年度に取り組む新地域活性化事業の説明や、コミュニティバス「庄内ふれあい号」の実績などの説明がありました。
 また最近NHK宮崎の取材・放映があった「西区南洲神社」の創建のいきさつなどの話もありました。


622 件中 276280件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 ] 次のページ