庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

669 件中 456460件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 ] 次のページ

【お知らせ】 北前公園リニュアル記念「民族芸能の夕べ」 2016.7.30開催
北前公園リニュアル記念「民族芸能の夕べ」開催について

 都城市道路公園課が庄内地区地域活性化事業として行っていた、関之尾町北前公園の池の補修工事と木柵塗装工事が終了しました。池は泥を除去し砕石を入れ浅くなっておりますので、中に入って遊ぶこともできそうです。また木柵や東屋(あずまや)の屋根の塗装もされ、見違えるようにきれいになりました。
 7月30日には荘内商工会青年部主催のビアガーデンが開催されます。同日、北前公園リニュアル記念として庄内地区の民俗芸能も披露することになりました。ぜひ皆様でお出かけください。

   ◎日  時  平成28年7月30日(土)18:00〜
          ◆雨天の場合7月31日(日)に順延します
   ◎主  催  庄内地区まちづくり協議会
          荘内商工会青年部
   ◎場  所  関之尾町北前公園
   ◎主演団体  関之尾しぶき太鼓(関之尾)
          夫婦踊(関之尾)
          今屋大太鼓踊(今屋)
          熊襲踊(東区)

 民俗芸能以外にも「よこずきバンド」「ファイヤーパフォーマンス」「ベリーダンス」など荘内商工会青年部主催のステージイベントがあります。

   ◎同時開催  第13回関之尾滝ビアガーデン 17:30〜21:30
     お得なサービス券付前売りチケットを商工会青年部員が販売しています。
     当日現金でもOKです。
   ◎問い合わせ先  庄内地区まちづくり協議会  電話37-3488

案内のちらしはここをクリック(PDF)


【お知らせ】 北前公園の池の補修と木柵塗装を行っています 2016.6.14
北前公園の池の補修工事と木柵塗装工事が行われています。池は泥が沈殿していましたが、泥を除去し砕石を入れ浅くしたので、中に入って遊ぶこともできそうです。また木柵や東屋の屋根の塗装もされ、見違えるようにきれいになりました。
7月30日には荘内商工会のビアガーデンがあります。同日北前公園リニュアル記念として庄内地区の民俗芸能を披露する準備を進めておりますので、お楽しみに。



【ニュース】 庄内地区学校運営協議会委員懇話会を開催しました 2016.6.7
 庄内地区には庄内中、庄内小、乙房小、菓子野小の4校があり、それぞれに学校運営協議会が設置されています。各校8名計32名の委員や学校関係者に呼びかけ懇話会を開催しました。庄内地区まちづくり協議会では、今年度から「庄内地区学校支援地域本部」を発足させました。地域の各団体や住民による学校支援ボランティアを実施していきます。
 懇話会では「学校運営協議会制度」の説明や、庄内地区コミュニティ・スクール体制、学校支援の事例などの説明をし、各学校長が委員の紹介を行いました。
 懇話会のあとはそれぞれの学校ごとに部屋に分かれ、第1回の学校運営協議会を開きました。(参加者委員25名、学校関係者12名、まち協3名、学校教育課1名、計41名)


【ニュース】 庄内小学校5年生の校外学習(史跡めぐり)を実施しました 2016.5.27
目的は次の通りです。
@.庄内地区の史跡や石垣群を巡り、ふるさとのよさを見直す。
A.交通安全や集団行動のきまりを守り、友達に迷惑をかけずに安全に行動する。

庄内地区まちづくり協議会教育文化活動部会が支援し、ガイド役は「庄内の昔を語る会」が協力しました。
庄内小5年年生が8時50分に集合し、教育文化活動部会花原恵子副部会長のあいさつのあと、庄内の昔を語る会の七牟礼純一さんの案内でお軍神の説明からスタートしました。
三島通庸遺徳の碑や、日清戦争、日露戦争の記念碑、三原叢五先生の日、庄内空襲の記念碑の説明がありました。
その後地頭仮屋跡>南洲神社>安永城址>山久院跡・豊幡神社>諏訪神社>菅原神社>願心寺(本堂、書院、山門、周りの石垣)>もちなが邸石垣>釣こう院跡
を巡り、12時頃庄内小に到着しました。参加した児童は熱心にメモを取り、質問もたくさん出ていました。写真は前田用水路を作った坂元源兵衛のひ孫の坂元徳郎さん宅を訪問し、お話を聞いているところです。


【お知らせ】 「庄内」第21号発刊のお知らせ
 新緑の候、皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、「庄内の昔を語る会」ではこのたび「庄内」第21号を発刊する運びになりました。平成元年11月に創刊し、以来平成16年の第16号まで毎年発刊し、その後諸事情により休刊のやむなきに至っておりましたが、7年ぶりに平成23年に17号を発刊し再び継続して発刊することができるようになりました。
 今年度も21号が完成しましたのでお届け致します。皆様にはこれからもさらなるご支援・ご協力をお願い申し上げます。
 また、「庄内の昔を語る会」は「庄内地区まちづくり協議会」の教育文化部会に所属しており、今回の発刊にあたり、協議会から多大なるご支援を頂いたことを申し添えます。


庄内地区まちづくり協議会教育文化部会
庄内の昔を語る会 会長 山下謙二郎


※販売について一冊1,000円、連絡先:山下謙二郎、電話:0986-37-0831


669 件中 456460件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 ] 次のページ