| 第26回庄内ふるさと祭りは11月6日、庄内地区体育館で行われました。 開会セレモニーのあとしぶき太鼓の勇壮な演奏で始まり、午前中は菓子野保育園、乙房保育園の園児たちのかわいいダンス、公民館代表(今屋、宮島、関之尾、平田各自治公民館)の出しもの、しぶき舞踊教室の皆さんの多彩な踊りが行われました。午後の部は小学校対抗綱引き大会でスタートし熱戦の末、今年は庄内小が優勝、応援団賞は乙房小となりました。続いてダンスタイムに市内の10チームが参加、若者の元気いっぱいのダンスで会場は大いに盛り上がりました。 続いて各小学校の民俗芸能伝承活動として庄内地区に昔から伝わる太鼓や踊りが披露されました。(南洲太鼓、俵踊り、乙房奴踊り、夫婦(みと)傘踊り、水道音頭、熊襲踊り)最後に庄内中吹奏楽部のすばらしい演奏、そしてお楽しみ抽選会で幕を閉じました。 |
![]() |
| 横断幕の準備中(11月5日) |
![]() |
| 舞台作り |
![]() |
| 大勢の人の協力で組み立て中 |
![]() |
| 舞台の形になりました |
![]() |
| いよいよ本番の朝礼中 |
![]() |
| しぶき太鼓の力強い演奏でスタート |
![]() |
| 菓子野保育園児の踊り |
![]() |
| 今屋自治公民館の出しものはマツケンサンバ |
![]() |
| 宮島自治公民館の踊り、男性も上手です |
![]() |
| 関之尾自治公民館、ハッピも新しい |
![]() |
| 平田自治公民館は特攻隊を題材にした大作を披露 |
![]() |
| しぶき舞踊教室の皆さん |
![]() |
| たくさんの踊りを踊っていただきました |
![]() |
| 外には出店がたくさんありました |
![]() |
| JA青年部も出店、おいしい肉を販売 |
![]() |
| 川崎地区PTA |
![]() |
| 午後の部は小学校対抗綱引き大会からスタート |
![]() |
| 乙房小(手前)VS菓子野小 |
![]() |
| 応援団賞は乙房小でした |
![]() |
| 判定にも力が入ります |
![]() |
| 民俗芸能伝承活動の発表、菓子野小「俵踊り」 |
![]() |
| 乙房小「乙房奴踊り」 |
![]() |
| 庄内小「夫婦(みと)傘踊り」 |
![]() |
| 関之尾地区の皆さんが唄と演奏 |
![]() |
| 庄内小「水道音頭」 |
![]() |
| 庄内小「熊襲踊り」 |
![]() |
| 小さいけど大人と同じ衣装です |
![]() |
| 庄内中ブラスバンドの演奏、3年生は間もなく引退だそうです |
![]() |
| 抽選会開始、今年の司会は岩切加代さん、長時間ご苦労様でした |
![]() |
| 一等の大きな商品持てますか? |
![]() |
| 特等は旅行券5万円分、ラッキーなこの方は今町より来られたとのこと |