庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

660 件中 506510件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 平成27年度庄内地区総合研修会を開催しました 2015.8.6
庄内地区まちづくり協議会では平成27年8月6日(木)午後7時30分より地区公民館で総合研修会を開催しました。黒木哲コ都城市教育長に「まちづくりと学校運営協議会」の演題で講演をお願いし約70名の参加がありました。
黒木教育長はパワーポイントを使って学校運営協議会の目的や地域の役割などをわかりやすく説明されました。学校運営協議会が導入されて3年目となりますが、まだ地域の理解が足りない面があります。今回の研修会には地区の多くの団体から参加があり、今後学校を支援していくうえで良いきっかけづくりになりました。まちづくり協議会でも地区全体の学校支援の仕組みづくりに取り組みたいと思います。
また、地域には多くの資源があるが、それを活かしていくためには人づくりが欠かせないというお話や、地域活性化の事例など大変興味深い内容で、参加者は最後まで熱心に聞いていました。


【ニュース】 庄内地区小中学校教職員地区内巡見研修を行いました 2015.8.6
庄内地区まちづくり協議会教育文化活動部会(部会長:舟津隆二)が主催し庄内小、乙房小、菓子野小、庄内中教職員22名を対象に地区内の関之尾滝および史跡・寺社・石垣群を巡る研修会を開催しました。
庄内小学校に集合し、お軍神について庄内の昔を語る会の山下会長、七牟礼さんが説明しました。三島通庸遺徳の碑や、三原叢五についての話があり、庄内空襲の碑の説明では、たまたま今日が庄内空襲(昭和20年8月6日)から70年目の日だということにびっくりしました。
その後マイクロバスで関之尾滝に移動、関之尾むかえびとの会の馬方さん、花原さんのガイドで滝の詳しい説明や南前用水路、北前用水路、前田用水路などの説明を聞きました。今日は水量が多く、甌穴は水面下に沈んでおり残念でしたが滝の迫力とマイナスイオンを楽しみました。
その後乙房神社、中央権現、諏訪神社と回り、願心寺では山門、本堂、書院、周りの石垣などを見学しました。豊幡神社・山久院跡の説明を最後に庄内小に到着解散しました。
庄内中の河野校長は「三島通庸について福島県令時代などの住民弾圧のマイナスイメージが大きかったが、庄内のまちづくりに大きな役割を果たしたことを知って良かった。参加された先生方には、今日の研修を今後の児童生徒たちの郷土についての学習に生かして欲しい」と話されました。


【ニュース】 北前公園の池のしゅんせつ工事が終わりました 2015.7.31
関之尾町の北前公園は池や水路などが荒れており、庄内地区まちづくり協議会では市に対して以前から整備をお願いしておりましたが、今年度から道路公園課が管理するようになり、見違えるようにきれいになっています。
池には泥が堆積しそこに雑草が生えて近づける状態ではありませんでしたが、このたびしゅんせつ工事が終わり、以前のように北前用水路の水が流せるようになりました。先日は荘内商工会青年部のビアガーデンがあり、多くの人で賑わいました。駐車場やトイレも完備されております。是非一度遊びに行ってみてください。


【ニュース】 姶良市三船校区コミュニティ協議会が視察研修に来られました 2015.7.29
姶良市三船校区コミュニティ協議会の総務部会の皆様14名が視察研修に来られました。姶良市では小学校区ごとにコミュニティ協議会を作られる計画だそうです。
庄内地区まちづくり協議会の設立経緯、組織、活動内容などの説明のあと、意見交換を行いました。三船校区は1000世帯に8つの自治会があり、加入率は98%だそうです。各自治会ごとにはいろいろな行事や活動に取り組んでいるが、校区全体のイベントや活動はこれからだそうです。伝統芸能の継続、福祉の取り組みなどいろいろな話題で時間をオーバーするほどでした。


【ニュース】 夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会が開催されました 2015.7.25
新都城市誕生10周年記念事業のイベントの一つとして、市民が一斉に参加する「平成27年度夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操会(NHK)」が開催されました。メイン会場は都城運動公園陸上競技場で、各地区のサテライト会場を合わせて5,500人の参加があったそうです。
庄内地区は庄内市民広場で行い、約500人の参加がありました。ラジオ体操第1・2、みやこんじょ弁ラジオ体操も行いました。


660 件中 506510件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ