庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

660 件中 546550件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 庄内中学校1年生地域巡見学習を実施しました 2014.11.28
庄内中学校1年生(64名)を対象にした地域巡見学習を11月28日(金)午後に開催しました。【教育文化活動部会】
当日は、「庄内の昔を語る会」会員の方3名を講師にお願いし、バス3台に分乗し、地区内の史跡を回りました。(平田かくれ念仏、乙房神社(田のかんさあ)、宮島中央権現、諏訪神社、山久院跡、三島通庸遺徳の碑、安永城跡、願心寺)
今回で4年目の開催となりますが、生徒たちは事前に学習をしていたようで、実際に史跡を見て興味深い様子でした。自分たちの住む庄内には、たくさんの歴史と文化があることに気づき、郷土に誇りを持ってくれることを期待します。


【ニュース】 庄内地区第3回男の料理講習会が開催されました 2014.11.21
庄内地区食改善推進員協議会が主催し「庄内地区第3回男の料理講習会」が庄内地区公民館で開催されました。
各自治公民館から2〜3名の参加があり、約2時間かけて、
@.鶏肉の鉄火煮
A.切干大根の甘酢和え
B.かぼちゃの豆乳スープ
に挑戦しました。みなさん、エプロン姿が似合っていました。家庭でも料理作りに挑戦してもらいたいものです。


【お知らせ】 ふるさと祭りの「公民館対抗歌合戦」がケーブルテレビで放映されます
第29回庄内ふるさと祭りで実施しました「公民館対抗歌合戦」がBTVケーブルテレビ市民チャンネルで放送されます。

11月28日(金)〜12月4日(木)
以前の予定では11月23日〜29日でしたが変更になっています


【お知らせ】 第20回庄内川一周YOU遊駅伝大会を開催します 2014.12.7実施
都城市・荘内町合併50周年記念 平成26年度 第20回庄内川一周YOU遊駅伝大会を開催します。各自治公民館10チームとオープン参加3チームが走ります。応援よろしくお願いします。

日時:平成26年12月7日(日)午前9時開会式、午前10時スタート
場所:庄内市民広場
コース:庄内川と各自治公民舘をほぼ一周する11区間・17キロメートルで行う

1区 市民広場〜下関之尾バス停(2.5Km)高校生以下
2区 下関之尾バス停〜川崎消防詰所前(2.3Km)フリー
3区 川崎消防詰所前〜都城酒造前(1.5Km)中学3年生以下
4区 都城酒造前〜下平田営農研修館前(1.7Km)男性フリー
5区 下平田営農研修館前〜キャンバン前(1.0Km)小学生以下
6区 キャンバン前〜乙房小正門前(0.7Km)女性フリー
7区 乙房小正門前〜宮島自治公民館前(2.3Km)中学3年生以下
8区 宮島自治公民舘前〜千草自治公民館前(1.0Km)小学3年生以下
9区 千草自治公民館前〜今屋中村行雄様宅前(1.9Km)フリー
10区 今屋中村行雄様宅前〜庄内中正門前(0.8Km)女子中学3年生以下
11区 庄内中正門前〜市民広場(1.3Km)小学6年生以下

先頭の中継所通過予定時刻(あくまで目安です)
10:00 スタート
10:08 下関之尾バス停
10:14 川崎消防詰所前
10:22 都城酒造駐車場
10:26 下平田営農研修館前
10:31 あざめキャンバン前
10:35 乙房小学校正門前
10:42 宮島自治公民館
10:46 千草自治公民館
10:52 今屋中村邸前
10:56 庄内中学校正門前


【ニュース】 高城地区自治公民館連絡協議会の皆様が視察研修に来られました 2014.11.17
高城地区ではまちづくり協議会の設立に向けて準備を進めておられますが、庄内地区まちづくり協議会の設立の経緯や活動内容を聞きたいということで、高城地区自治公民館長さんたち14名が視察研修に来られました。
高城地区自治公民館連絡協議会の石田了会長の挨拶のあと、庄内地区まちづくり協議会の釘村美千也会長が歓迎挨拶を行い、その後
@.庄内地区の概要
A.庄内地区まちづくり協議会設立の経緯、組織
B.まちづくり協議会の活動
C.まち協ができて良かったこと
D.情報発信
E.今後の課題
について説明しました。
意見交換では公民館加入の問題、自主財源づくり、山間地の集落存続、農業振興や害獣被害、高齢者クラブ活性化などさまざまな件について話し合いました。


660 件中 546550件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ