庄内地区まちづくり協議会「お知らせ・ニュース」

660 件中 156160件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ

【ニュース】 「庄内ハロウィンまち歩き」が行われました 2020.10.31
 秋晴れのもと「庄内ハロウィンまち歩き」が行われました。(主催:KOSENーまちの縁側育み隊、協力:庄内地区まちづくり協議会、NPO法人手仕事舎そうあい、都城高専建築学科杉本研究室)
 小学生以下の子どもたち約20名は旧みぞのくち精肉店を出発し、思い思いの仮装で約2Kmを練り歩きました。途中10ヵ所ほどのお店やお宅で「トリックオアトリート」と言うと、用意してあったお菓子が貰え、おもちゃのバケツに入りきらないほどでした。都城高専建築学科の学生約10名は交差点などで安全見守りをしてくれました。
 庄内地区まちづくり協議会では「宮崎ひなた生活圏づくり」地域課題解決支援事業により、令和2年度は庄内町、令和3年度は乙房町で地域の拠点づくりに取り組むことになっています。今年度は旧みぞのくち精肉店をリノベーションして、多目的の拠点づくりをする計画です。「庄内ハロウィンまち歩き」はプレイベントとして位置付け、みぞのくち精肉店のシャッターにハロウィンの飾りつけをし、大きなカボチャも置いてありました。


【ニュース】 庄内地区まちづくり協議会旗を掲揚しています
 庄内地区公民館入口付近に掲揚台が設置され、国旗・市旗に並びまち協の旗を掲揚しました。
 この旗のロゴマークは平成30年度庄内地区地域活性化事業で作成したものです。庄内中学校生徒からまちづくり協議会ロゴマークを公募し優秀作5作を選び、その作品を基にデザイナーに仕上げてもらいました。


【ニュース】 関之尾町でイノシシ5頭を捕獲 2020.10.27
 庄内地区まちづくり協議会では、平成30年度から都城市地域活性化事業(有害鳥獣対策事業)を利用して、囲いわなやくくりわなを購入し、貸し出しています。関之尾町では5名の方が免許を取得し、現在までに20頭以上を捕獲しています。地区住民からは「畑を荒らされて困っていたが、本当にありがたい」との声が聞かれます。
 本日は囲いわなに同時に5頭のイノシシが入っていたとの連絡がありました。現地はソルガムを植え付けた畑で、広範囲に被害が出ていたそうです。


【ニュース】 本日より高崎観光バスの庄内地区公民館バス停ができました 2020.10.26
 高崎観光バス(霧島神宮〜都城駅)のバス停が地区公民館内に設置され乗降できるようになりました。庄内地区まちづくり協議会運行の「庄内ふれあい号も」地区公民館内で乗降できます。関之尾川崎線及び東西町線の午前便は9:46発都城方面行の高崎観光バスに乗り換えることができます。
 同じく関之尾川崎線及び東西町線の午後便は高崎観光バスの都城方面からの便(15:04着霧島神宮行)に接続します。
 写真は庄内ふれあい号で来られて、高崎観光バスで都城方面へ行かれるところです。

 庄内ふれあい号の時刻表はここをクリックしてください



【ニュース】 庄内地区公民館・市民センターの落成式がありました 2020.10.25
 令和2年10月25日(日)素晴らしい秋晴れの中、庄内地区公民館及び庄内地区市民センターの落成式が行われました。
 これまでの公民館は昭和49年3月に、市民センターは4月に建設されたもので築45年が経過していましたが、ようやく昨年8月26日に仮設公民館の供用開始、9月から解体工事、12月から本体工事が始まり令和2年9月に工事完了、落成式を迎えました。
 番地は庄内町12692番地2と変更になりました。鉄筋コンクリート造平屋建て、敷地面積2,690.12u、延床面積958.55uです。全館バリアフリーで多目的ホール、小中会議室、和室、調理室、相談室、シャワー室、たまり場エリア、地区市民センターを備えています。
 落成式は新型コロナウィルス感染対策のため、少人数での開催となりましたが、午後地区内の各団体向けに内覧会を実施しました。式では池田市長のあいさつ、江内谷市議会議長の来賓祝辞のあと、地元代表として庄内地区まちづくり協議会の釘村会長があいさつしました。地元民待望の施設建設に携わった皆様への感謝と、これからこの施設を大事にそして精いっぱい使って、地域発展を目指したいと話されました。


660 件中 156160件目を表示: 前のページ [ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 ] 次のページ