だれやめ掲示板


だれやめ掲示板投稿についても読んでください

  Page39 / 250  Top | Bottom 
   761〜780件(保存数5000件) 
[HomePage]  ▼ 投稿する ▼ 編集する ▼ 管理用 


8838. 2023年03月03日 07時34分16秒  投稿:ファン 



おはようございます! あ〜ぁ、クサクサする世の中! 気が晴れない日々が続くな〜
JAZZでも聞いて自分を慰めるか!とググっていたら 目的外の面白い動画をみつけたよ!
AGTというアメリカのすごいタレントを発掘する番組。賞金100万ドル。すごいな〜
  ドルシー・リンの全演技を一気見!
いやね、下の曲、SummerTime を
探していたんだが、が出てきた訳
原曲はクリックで聞けます
ポーギーとベス主題歌

8837. 2023年03月01日 11時43分01秒  投稿: 
こんにちは。

戦争は絶対に行けません。戦争には敗者、勝者は有りません。
新田原の航空自衛隊でスクランブルのジェット機の爆音を聞くと耳をツンザク音はこの世で聞く雑音では最低だと思います。
爆弾直撃ではまだまだ大きいです。
人間なんて木っ端みじんで服の欠片も残りません。
人間の争いごとは頂点が有りません。人間が地球上に居ない方が平和かも知れませんね!!

8836. 2023年02月28日 19時29分34秒  投稿:愛上男 
WBCフィーバーが終わって、宮崎も平常に戻ったのでしょうか。なんだか寂しくなりましたね。
が、本番はこれからです。名古屋と大阪で練習試合をして、3/9の開幕中国戦に備えます。

さて、弥生三月に入ろうとする折ですが、水無月さん所はご祖父様が亡くなられたとか・・・
心からお悔やみを申し上げます。実は私も近い親戚に不幸があって先週は駆け回っておりました。

ファンさん、仰る通りですね。中国はロシアよりも利口そうに見えますが・・・どんな形にせよ、
台湾進攻は時間の問題でしょう。その前後の日本が問題です。まさしく“どうする日本”になりそうですね。

8835. 2023年02月28日 07時31分04秒  投稿:ファン 
 毎度おはようです。 なぬ?((+_+)) まもなく後期高齢者になろうお人が、休みつゝだろう
が1,400米も泳ぐ??? 年寄りの冷や水どころではない、熱血老人でありマス(感嘆!
 水泳では一本、二本と数えるんですか! 私ゃ、妻が丘にあった市営プールでようやく50米
一本 泳いだきり! かけっこと水泳は苦手なイメジンゴロであります。
 
 まったく愛さん、ロシアの横暴、もう一年になろうとしている!本来、ヨーロッパの東西、
古来から紛争ばかりして、戦争が絶えた事がない地域! 挙句の果て領土拡大の欲望はアジア、
米大陸までも触手を伸ばし、また、それらの取り合いで世界大戦を3回も起こしてしまった。
 第三次大戦に日本が加担したのも、彼らの攻撃に日本国が耐えられなくなって反対側の陣営
に加担したから。結末は アジア各国の開放につながったんだが、中国、朝鮮は日本に逆恨み!
 今回も、米中の対立、というより自由世界と独裁国の対立があるところに、ロシアのチンケ
な領土蚕食の争い!これにチャンスを取ろうと またゾロ ドイツがチワンチワンしてるらしい。
 久しぶりに 遠藤誉女史の解説を聞いた。
  習近平のウクライナ戦争「和平論」の狙いは「台湾平和統一」ドイツの不自然な動き
遠藤女史、石平太郎氏とともに、中国が関連する国際情報の 貴重な存在でありますな〜

8834. 2023年02月27日 15時47分18秒  投稿: 
こんにちは!

今日は晴れて気持ちの良い小春日和と言っていい位な陽気です。まだまだ寒さが遠のくには早いのですが・・・。
昨日の日曜日には、少し頑張って1400m泳ぎました。500、1本、200、4本、100を1本です。一時間掛かりました。
その後はお腹がすいて、中華肉きくらげ野菜炒めと炒飯と卵スープ、杏仁豆腐を完食しました。さすがに昼を食べ過ぎたので夜は豆腐ときんぴらごぼう、牛と里芋の煮物少しでした。もちろん缶ビール1本お湯割り2杯は頂きましたけど・・・。

8833. 2023年02月26日 07時34分05秒  投稿:ファン 
 おはようございます! 水無月さん、20代ですか!ふ〜む、これから人生 た〜っぷり(^o^)/
あなた達がこれからの日本を背負っていく しんがりの人達なんだな〜 どうかよろしく!
すし事件以来ずいぶん流行語になったZ世代ってわけですな! 私の孫も10歳、ギリギリ。
 あ? 団塊の世代をはじめ、各層の世代には通名がついていたな〜
  ◆団塊、バブル、氷河期、Z : それぞれの世代の特徴は? 世情につれ、心情も変化!
 ん?ワテの世代の通称がない(-_-); ふん!どうせ ワテの世代は、戦後 混乱の中に放り込ま
れ ムチ打たれ世代! 何しろオイラは戦前思考のおやじ世代に叩かれ ゾロゾロ後に続く団塊の
野郎どもには煽られ「七転八倒世代」?だもんな〜 仕事にかまけ 結婚30歳、生まれた息子が
これまた40台で結婚。結局10、8歳の孫達。ギリギリ世間様に顔向けできるワテであります。
 昨今の世界、再度 世界大戦が起こる可能性大!どうかZ世代が巻込まれませんように(=_=)!

8832. 2023年02月25日 22時53分01秒  投稿:水無月 
こんばんは。 
ここ数日は祖父が亡くなったため、県外に行っていました。昭和5年生まれの92歳。大往生です。 
認知症を発症していたため施設に入ってはいましたが、身の回りのことは全部1人でできていたため施設では優等生?だったみたいです。 
同じことは何度も話すし、子供や孫のことなんてさっぱりでしたがね(笑)
祖父は太平洋戦争に出征はしなかったものの、戦中を生きるのは大変だっただろうし、怖かっただろうし。終戦後も生きていくのは大変だったと思います。
ましてや8人兄弟の長男… 
10数年前には息子に旅立たれてますからね。
辛いことも忘れて穏やかな老後だったのかなぁと思います。

最近は80から90まで長生きする人が多いですが、やっぱり医療の発達と戦後の和食中心の質素な食生活のおかげですかね?年取ってから肉を食べる人は長生きするともききますが…もちろん遺伝もあるでしょうし。
私達の世代は医療はもっと発展しているでしょうが、幼少期から洋食も食べていますし、ジャンキーな食べ物やお菓子も食べていますからどうなることやら… 
でもこれからも適度にジャンキーな食べ物は食べますけどね(笑) 

まぁ20代の私も含め、皆さん早かれ遅かれお迎えはきますが、楽しく、ほどよーく生きましょうよ!
もちろん頑張るときは頑張りますけどね! 

なんか今日もすごく話が脱線、長々とすみません(^_^;) 
またきまーす!!

8831. 2023年02月25日 11時15分01秒  投稿: 
おはようございます。
今週も今日で終わり。あと三日で3月に成ります。春ですね!
おてんとうさんも7時位昇り、出勤の時に朝日を正面から浴びると気持ちよく仕事に付けます。明日はプールで泳いで背伸びして気持ちを新たにします。
では、さいなら!!

8830. 2023年02月24日 22時27分32秒  投稿:愛上男 
何の落ち度もないウクライナに自分勝手な理屈をつけて攻め入って1年のプーチン・・・
ああいうバカタンの世界的?指導者が現実にいたことを、我々は改めて認識させられました。

まあ人間の欲望と言えばそれまでですが、一般の人と何ら変わりはないのですかね。
果たしてロシア国民の利益になり得るのかどうか・・・考えれば尽きないです。

8829. 2023年02月23日 06時51分35秒  投稿:ファン 
 全く、早く起きすぎ… NETまみれジジイのなれの果て(-_-); 指先使ってるとボケは来ない?
その内 養護ホームのベッドまで PC持ち込むんだろな〜 パソパソバッタンして往生か?(=_=)

     -------------------あ〜ぁ アホたんが まだ書く(←_←)-------------------
 しかし、ネットちゅわ色々 思考を喚起させてくれる! さて今の中国、漢民族が中国を牛耳
ったのは短く、蒙古や女真族(満州)、その他の民族に治められていた歴史の方が長いんだな〜
 どうして 中国が三大文明国を築けたか? 漢字の発明も発展に大いに貢献したんだろうな〜
さて その漢字、南北朝鮮ベトナムは捨ててしまったが中日台3国は健在。但しそれぞれ字体が
ちがう。我々 日本人としては、特にワテみたいなロートルは、台湾の繁体字(旧漢字)なら辛う
じて部分的に意味が分かるような気がするけど、中国の簡体字は2割も理解すればいい方…
 昔の漢字圏の国々、それぞれ言葉は違うが教養がある人なら漢字を通じて意思の疎通は出来
ていたんだよな〜 現在はそれが英語になってしまった… せめて3国、字体まで共通すれば、
一般の人も気ままに交流できるんだが… 中国人の見た現代漢字事情。コメントも面白い!
  中国人「現代の日本の漢字と100年前の日本の漢字を見てみよう」
       中国人「言語は進化する」「漢字簡略化の功績も日本だったとは・・」
          

8828. 2023年02月20日 11時58分31秒  投稿:ファン 
 おはようさん!そうだろうね、4年目と糟糠の妻、天秤にかけて泣く泣く解消!貴殿ほどの
モテ男じゃないワテとしては、ユビ食わえ見てるしかね! 愛ちゃん! おりゃ ぐやじ〜い😩
          --------さてと 謹厳実直 本来のワテに戻ろ-----------
 世界の火種になるのは多分、朝鮮半島二ヶ国だろうな〜 北は経済どころか、国民が飢えて
死にそうになってるにも関わらず軍事増強 威嚇三昧!
 半面、南は ココんとこ 経済が疲弊している上に米中両国の狭間に陥り 二股膏薬を発動
しようにも身動きが取れない状態!
これ 危いぞ!「窮鼠ネコを噛む」輸出 米中両天秤にかけ
意外と南は中国側に立ちかねない。そうなると中国、北を誘導し南北統一を策動するかも?
核を持った共産三国に日本は囲まれ、米国をバックに日台フィリッピン三国が相対することに
なりそうだが…  しかしな〜 北、国民はやせ衰え瀕死の状況にあるのに、指導部は肥え太り
核武装、ミサイル増発、軍備三昧! 共産党三国、軍事増強、人権 民間圧迫、よく似たもんだ
 共産党思想の結末、中ロ北の顛末を見てると よ〜く わかる! 何が "人民のため"?… だ?
強圧で人民の不満を抑えきれば 中国みたいに隆盛する国も現在はあるけど、究極!国民を植民
化して一部の指導者が牛耳るだけ! 日本にいる左派の連中、特に共産党は同じ思想であろうが
指導者の思想を強くしすぎると 国民の各理想が一斉に押しつぶされてしまう! お〜 いやだ!
 バンコクジジイのたわ言:食い物がないニダby北朝鮮
  NHK:北朝鮮 短距離弾道ミサイル2発を発射 EEZ外に落下か  雉も鳴かずば撃たれまいものを!
 
金親子ブクブク やせ衰えた老人が訴えてもこ奴ら平気? ミサイル一発で何人の食糧調達できる? 考えもしない奴ら
 あ米中両国の狭間に陥り韓国 身動きが取れない!日本人読者コメント が面白い 必読

8827. 2023年02月19日 19時04分01秒  投稿:愛上男 
しかしまあ、なんですね、オミクロンさんが随分と少なくなりましたね。
米国で流行しているという亜種が気になりますが、もう浮気はコリゴリです。

たしか歌謡曲の世界でも、浮気は3年目までだったと思いますが・・・、
4年目以降は何とか勘弁してもらいたいもんですね。ねぇ、ファンさん!
いやいや他意はありません。卵が先か鶏が先か・・・田野畑村は微妙ですね。

2塁から5塁へ…WBCでは走ることはありませんが、日本国内ではあるようです。
ただ、インフルエンザのように信頼できる特効薬が確立されていないのが心配でやんす。

8826. 2023年02月18日 05時24分24秒  投稿:ファン 



 や! おはようさん! はは〜ん、その映画に打たれ金の延べ棒を出そうという人が出た?
都城の古郷納税も日本一らしいが 世の中 奇特な人もいるな〜 日本も捨てたもんじゃないな〜
WBCのキャンプも始まりましたね! 普段野球を見ないワテもワクワクして居ります。
 さて、山さん、昭和の ガキンチョんころが なつかしかよひじゃひな〜(^-^;
何を申うそう、オイもひとっこっであります。ワタシが引っ越したのは戦前。天水さんはまだ
生まれてなかったんだろうよな〜 近くの子供達と遊んだ思い出はあるが なにせ5歳の頃、誰だ
ったかは思い出せない。貴君の頃の お小遣い 2〜30円か!私の頃は5〜10円、10数年の間に
子供にもインフレが襲ってたんだ。小遣い 何に使ったかは忘れているが いつも腹 空かせてい
たから駄菓子屋での食い物だったろうかな〜 しびたんガキどもを突っついて”あさひっ=小鳥”
獲りに夢中!小遣い稼ぎに夢中だったな〜 ググったらあの頃の懐かしい昭和の画像があった。
 【懐かし】昭和のおじいちゃんが喜ぶ画像 ←内には 懐かしい写真がいっぱいあるよ!

 
 は〜ん? ヒロポン! この麻薬、薬屋で市販されていたのか?
てっきり、ヤミの世界で取引されているもんだとばかり思ってた。
 一時、新聞で 戦後の初期のころだったろうが、ヒロポン中毒の
記事をよく見ていた。戦争中に特攻隊等兵士の士気を高めるために
使われていたとか? 戦争前から一般にも売られていたんだろな〜
 戦後も引きつぎ当然、医療用医薬品 として売られていたのか!
戦後になっても ヒロポン乱用ピークは昭和29年 辺りらしいが
社会の騒然が収まらない時代、覚せい剤に逃げざるを得ない人達が
沢山いたんだろうな〜 日本 よく乗り越え、興隆しとげた!(=_=) 

8825. 2023年02月17日 14時30分43秒  投稿: 
こんにちは!

須田記念館周りを書き込んだのですが、不手際で消えてしまいました。そんな訳で、凹んでしまって、休憩しました。

今日からWBCキャンプが始まりましたが、私の知人も今日から行っています。年金生活なので時間はたっぷりあるようです。キャンプの抽選に二日分当たっていましたが、駐車場が3か所あって、どこにしても3000円位は必要なようです。因みにシーガイヤは1000円で一番安いのですが、シャトルバスに往復2000円掛かるし、それに遠いので車の混雑で時間がかかるでしょう!!歩いて行ける球場の隣は3000円なので、費用は同じ・・
開門すぐに球場が一番みたいですが・・・TVで観戦したほうがゆっくり出来そうです・・・

8824. 2023年02月16日 19時30分33秒  投稿:愛上男 
今日再び岩手県・田野畑村にお目にかかりました。

2/9放送分のテレビドラマ『無医村に花は微笑む』(録画)を見ていたら・・・
何と何と、先週紹介した・・・あの田野畑村が舞台のドラマではござんせんか。

三浦友和主演の実話を基にした話で、不覚にも涙腺が緩みっぱなしでした。
偶然なのか、それとも?・・・いずれにしても田野畑村がんざれ!に変わりはありません。

8823. 2023年02月16日 19時22分08秒  投稿:水無月 
こんばんは! 
明日からいよいよWBCのキャンプが始まりますね。 
行く予定は全くないのですが、なんだか楽しみです。 
何事もなく無事終わりますように… 

8822. 2023年02月13日 11時32分49秒  投稿: 
おはようございます。

大丸の話になると色々と話は尽きません。屋上には旧北諸県具の小学生が遠足に来ていました。お小遣いは20〜30円だったと聞いています。カップ売りの10円のオレンジジュースとか、ゲームも10円でした。地階は食料品売り場が有り、お菓子類も有りました。グルグル回る量り売りのお菓子が有り、子供ながら面白かったと思っていました。
 忘れたい思い出では、同級生が不二家のパラソルチョコレートを万引きして、一緒にいた私も補導されました。その子の父親は警察の現役刑事で、私の父は通っていた小学校の校長をしていました。人によっては私の素性が分かってしまいますが、今では、気まずい思い出です。
下の階に下って3階には電気器具売り場が有り、そこの広告チラシを何十枚も貰って屋上に行き、飛行機を折り、亀甲金網の隙間から飛ばしていました。どちらかと言うと、西の牟田町方面に飛ばした方が良く風に乗り、遠くまで飛んでいました。
一緒に遊んでいたのは、天水ゴザ屋の「マーボーさん」や丸山乾物店の「タッちゃん」でした。二人とも「分限者ドン」の息子でいつも百円札をお小遣いに持っていて、分け前を少し貰っていました・・・5円、10円で大丸地階の駄菓子が買えた時代です。。。

今日はこの位で・・・次はどの辺り?・・・公会堂(須田記念館)とか・・?

8821. 2023年02月12日 07時37分37秒  投稿:ファン 
 まいど おはようです。 水無月さん、確かに! 普段の買い物は なるべく節約をしてても、
チョコっと贅沢をしたい時は専門店か百貨店だったんだが… も一つ都城で困るのは贈答品。
贈る相手側にもイオンがあるんじゃな〜 宮崎か鹿児島まで行くのも業腹だし、結局あれこれ
苦労して地場産品に落ち着くんだが… これも時期もあったり同じもんばかり重なったり(-_-);
  -------------------------------------------------------------------------------------
  さてと 山さん、かっての牟田の花街の女性たち、私が大王小学校のころは北側に保健所が
あり、ここにド派手な女性たちが集まる事がよくありました。小学校低学年の我々, ????
こういう時ばかりは ませたガキがトクトク説明! その内クラスのガキ全員 男女の機密共有。
低学年で一応は理解してたな〜 さてと 例の防止法、ワテが高校卒業した途端成立した(-_-);
おくてなオレにとっちゃ フ〜ンというコンコロもちだったが? 同窓の奴ら希望を亡くし泣き
叫んでいた^^;; もっとも「政策あれば対策あり」うまく潜り抜け現在も温存はしてるんだが…
 しかしな〜若人の本能!あの焼けるような衝動! 抑えればおさえるほど強くなり法を犯す。
社会の安寧のためには暗黙の了解もある程度 必要悪かもな〜
                    あいや!また飛びそう… も、終〜わろ Γ(*_ _)>

8820. 2023年02月11日 16時33分08秒  投稿:水無月 
こんにちは! 
2月初めてのカキコになります。 

大丸に猿がいたなんて(゚д゚)! 
大丸は閉店する前まで母親と買い物によく行っていました。 
イオンなんか2つもいらないから、大丸に頑張ってほしかった… 
やっぱりちょっとしたプレゼントを買うのには百貨店に限ります。 
ちょっといいハンカチや靴下など… 
全国的にも地方の百貨店が再開発や経営悪化で閉店するニュースをみますが、やっぱり時代の流れ?百貨店で洋服買わなくても、そこらへんでそこそこの洋服が買えちゃいますからね。なんかいいのやら悪いのやら… 
そう言えば、100均に最近日本製の商品が増えてきているらしく、隣の国より日本のほうが人件費が安いとか。ひぇーー日本もそんな国になってしまったのか。なんか経済や国防やら問題が山積みで、先行き不安です。 
大丸の話からかなり話が脱線しました。すみません(^_^;) 

8819. 2023年02月11日 13時32分25秒  投稿: 
こんにちは!

牟田町界隈も昔は大丸の屋上(まだ5階建て位)(猿の檻が有った)(10円で乗れてグルグル回る遊覧飛行機が有った)から西の牟田町方面を望むと瓦葺の黒い屋根(飲み屋街と住宅が混在)が所狭しと立ち並んでいました。
もう少し先の吉都線を渡り望むと、3階建て木造で洗い出しの豪華な入母屋作りの建物が有りました。そこが昔の「花街」です。
戦前からの建物で私が中学位迄は現存していたと思いますが、営業はしていなかったと思います。(赤線防止,昭和32年)
今では「フィットピア」のスポーツ施設で周りには、ラーメン、コンビニ、美容院、アパート等が有りますが、すべて元のオーナーの所有です。(大地主です)
 そこから出た女性たちが牟田町におでん屋、居酒屋、飲み屋を始めた方も多いと聞きました。神柱公園周り(西銀の東側通り)に有ったおでん屋、居酒屋さんもそこの出が多いと聞きました。(今では残っていません)
 そもそも、そこの出ですので、「アノ」お仕事も店奥の隠れた3畳間で、チョコッとひと稼ぎが出来たそうです。
 私が聞き及んだところでは、高校生が「初めて」を500円で教わる事が出来たとも聞きました。(あくまで私は聞いただけです・・・)

   761〜780件(保存数5000件) 

   KEIJIBAN ver4.2